· 

大活躍しているお風呂のオトモ

こんにちは。後藤です。

 

 

最近、お風呂場で大活躍しているものがあります!

 

 

こちらです!

 

 

 

 

「え?お風呂場にコーム?」と思うかもしれません。

 

 

どのタイミングで使うかと言うと…

 

 

トリートメントを髪につけた後です。

 

 

トリートメントは手で馴染ませて指でとかして、おしまいではありませんか?

 

 

しかし、コームで髪をとかすとめちゃくちゃいいんです!

 

 

騙されたと思って1度ご自宅の目の荒いコームや櫛があればやってみてください。

 

 

想像以上に、手ぐしでやるのとは全然違う質感になり、髪がトゥルントゥルンになります。

 

 

これはなぜかと言うと、コームでとかすことで、トリートメントのレシチンポリマーとセラミドポリマーがしっかりと髪に吸着と浸透してくれるんです!

 

 

髪のダメージの補修、内部の水分を守ってくれる効果があります。

 

 

やり方は簡単です。

 

 

髪の表面や内側、裏側までコームが通るように、10回以上とかします。

 

 

これだけです!

 

 

成分が、髪1本1本にいきわたるには手ぐしでは難しいと思いませんか?

 

 

手ぐしだと、トリートメントの量もたくさん付けてしまいそうです。

 

 

コームを使えば少量でもまんべんなく行きわたります。

 

 

この一手間は、お風呂上がりの髪のお手入れにも使えます。

 

 

M301やP301をつけた後や、オイルをつけた後にやってみてください。

 

 

これをすることで、髪1本1本の毛先まで行き渡り、毎日のお手入れがこのひと手間で効果倍増してくれるかもしれません。

 

 

私が自宅で使用しているコームはとても重宝しています。

 

 

後藤のコームの、おススメポイント

 

・防水でお風呂場でも使用可能

・髪についたものを剥ぎ取りすぎず、満遍なく行き渡るように使える

(※あまり目が細かいコームだと取りすぎてしまいます)

・静電気防止

 

 

もし気になる方は、サロンでも購入できますし、LINEポイント交換の対象にもなっていますのでよろしければお申し付けくださいね。